メディア掲載情報

教育機関支援機構の活動紹介

新聞掲載記事
  • 弁理士会

1.教育機関支援機構とは?

 「知的財産」という用語をどこかで耳にした記憶はございませんでしょうか?知的財産とは、特許(発明 )、意匠(デザイン)、商標(ネーミング)などの財産権のことをいいます。日本弁理士会東海支部では、東海地区(三重、岐阜、愛知、長野、静岡)における小・中学校、高校、高専、専門学校、大学及びそれらの教職員向けの「知的財産教育」を支援することを目的として、教育機関支援機構という組織を設立しています。今年度は、小学校向け講義として「名古屋市立高蔵小学校」「碧南市ものづくりセンター」「名古屋市少年少女発明クラブ」、高校・高専向け講義として「愛知県立知立高校」「愛知県立鶴城丘高校」「名古屋市立中央高等学校」「鈴鹿高専」「沼津高専」「豊田高専」、専門学校向け講義として「名古屋モード学園」、大学向け講義として「三重大学」「名古屋市立大学(芸術工学部/教養学部)」などからご依頼をいただいております。


2.どんな講義を実施しているの?

 小・中学校向け講義として、工作,電子紙芝居を用いて、特許、商標、著作権などをわかりやすく教える講義を実施しています。また、高校・高専・大学向けコンテンツとして、特許を持っている2人の社長が争う特許紛争劇というものがあります。これは、当機構の複数の弁理士メンバーそれぞれが役者となり、堅苦しい雰囲気ではなく、おもしろおかしく特許について学んでいただけるものとなっております。なお、もちろん、特許、意匠、商標、著作権、外国特許などの専門的な講義を実施することも可能です。


3.是非、当機構にご依頼を!

 知的財産教育と聞くと、難しいイメージをもたれる方が多いと思います。しかし、知的財産教育とは、知的財産をツールとして、創造力・問題解決能力を育んだり、他人のアイデア等を尊重したりするものであると考えております。日本弁理士会では、ある課題を解決するための工作をグループで実施させるコンテンツを用意しております。このコンテンツでは、決められた材料をもとに、どのように作ったら課題をよりよく解決できるものができるかを グループで検討させます。そのことを通じて、グループで考えて実施する力(=創造力・問題解決能力を育む力)、その内容を発表する力、他のグループのアイデアを尊重するマインドを育てることができると考えております。

 自分の教え子たちに知的財産教育を実施してみたい、知的財産教育について研修を受けたいと考えている教職員の方、お気軽に当機構まで連絡ください!

 教育機関支援機構 弁理士 北 裕介


ページトップへ